素早く簡単に使える自律移動ロボット

マップの作成から自律移動までがとにかく簡単。
お手持ちのスマートフォンやタブレットからアプリを使用して素早くセットアップを開始できます。
地図やタスクの設定もアプリを用いて直感的に行うことができるため、レイアウトや作業内容の変更にも迅速に対応できます。

工場・物流・レストランなどの現場で省人化に貢献します。

障害物を自動で回避

KeiganALI はSLAM技術を採用し、高速なマップ作成と自己位置測位を行います。レーザースキャナーと複数の障害物センサーを搭載しており、人や障害物を自動で避けながら荷物を運びます。

ライントレースにも対応

地図を作成して自律移動を行うガイドレス運転だけでなく、カメラによるライントレース(床面のライン追従)による高精度な走行も可能です。

安価なラインテープを使用しますので、一般的な磁気式テープの場合と比べて、現場の初期投資をこれまでにないレベルに抑えることができます。

洗練されたデザイン

KeiganALIは人と一緒に働く協働ロボットです。
産業用でありながら、親しみやすく、
白と黒を基調とした美しいデザインに仕上げました。

カスタムロボットをつくろう

KeiganALIは、お客様の様々な機器を搭載することを想定しています。
本体天面には複数のネジ穴により、アルミフレームなどを簡単に取付可能です。

24V・5V の電源取り出し、動力遮断スイッチ、GPIO、LANポート、Wifi をお使い頂けます。

開発者向けAPIの公開を予定しています。これにより、 複数のKeiganALIによる群制御など、スケールアップにも対応可能です。

日本のものづくりにこだわる

Keiganは、「Quick and Easy Robot for Everyone」の理念のもと、省人化・自動化という課題に真剣に取り組んでいます。製造現場やサービス現場での生産性向上に貢献するため、KeiganALIを開発しました。
モーターのモーションコントロール技術から、電気・機械設計、ソフトウェア開発、量産化技術など、全ての開発を一元的に行っています。



FAQ

KeiganALIはどこで購入できますか?

お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

注文から納品までどれくらいですか?

通常1ヶ月~2ヶ月程度となります。
生産状況により変動しますので、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

プログラミング知識が無くても操作できますか?

プログラミング知識が無くても使用頂けます。
スマートフォンまたはタブレットをご準備頂くことにより、Wi-Fi(無線)経由で本体内蔵のWebアプリを操作することができます。

KeiganALI以外に用意するものはありますか? 

スマートフォンまたはタブレットをご準備下さい。
Webブラウザを使用してアプリを操作します。
(ブラウザ Safari または Chrome が快適に動く端末を推奨いたします。)

どれくらいの時間連続稼働できますか?

連続稼働時間は 8時間 または 5km となります。(路面環境等、動作条件によります)

頻繁にモノの位置が変わる環境でも使用できますか?

多少のレイアウト変更や一時的な障害物に対しては、地図を再度作成しなくても動作します。
大きなレイアウト変更や地図の変化がある場合は、地図を再度作成し、必ず試運転を行って下さい。
KeiganALI は、地図の作成とルート設定を簡単に素早くできるように設計しています。

リスクアセスメントのお願い

KeiganALI は複数の予防安全システムを備えていますが、使用者は KeiganALI システムを過信せず、常に自らの責任で動作環境を把握し、ご自身の管理で安全を確保して下さい。

ご使用の前には、予め取り扱い説明書で各システムの特徴・操作方法をご確認の上、必ずリスクアセスメントを行って下さい。

また、業務での運用前には、試運転を実施して下さい。

詳しくはドキュメントサイトを参照ください。

本サイトでは利便性・品質向上のためCookieを使用しています。

Cookieの利用に同意頂ける場合は「同意する」をクリックしてください。